ご覧いただきありがとうございます。
無事、昨日今年最後のイベントであるクリスマス会が終了いたしました。
小さなカフェでの発表を交えた懇親会でした。
何人かの方にご意見を伺いました。
「楽しかったけど狭かった。」
「普段他の生徒さんたちとの交流がないので、このような機会は良い。」
「アットホームなクリスマス会で、ビンゴやったりケーキ食べたり楽しかった。」
「年を重ねてからぴあのをはじめた方等、大人の方の演奏がよかった。」
「席を指定席にしたほうがよかった。」
「ご年配の生徒さんの演奏も新鮮でよかった。いくつになっても新しいことを始めるのは素晴らしい。」
「大人の方の演奏を聴けて良かった。先生のフルート(超初心者!)を聴いて他の楽器では初心者。挑戦してるんだ。みんな温かく見守っていたと思う。」
「ドリンクのオーダーを早くとっておけば、時間のロスがなかったんじゃないか。」
「先生の旦那さんがとても動いていて、とてもよくお手伝いをしていた。」
「回数を重ねるごとによくなっていくと思う。」
「席の近い方とお話ができた。」
「会場が狭く、身動きが取れず、もっといろんな方とお話ししたかった。」
「最後にプレゼント交換(ビンゴ)があって、プレゼントを選ぶのも小学生以来で楽しかったし、誰が持ってきたのかも気になった。」
「サンタの写真撮り損ねた。(笑)」
「時間配分とか予定通りだった。」
「何とかなったかな?」
「BGMとかなく、静かにしなきゃいけないという雰囲気で妙な緊張感があった。」
「人数のわりに空間が足りなく、弾く人にとっては、妙な緊張感が生まれ、普段余裕にできているのがアレッ❓て場面もありました。」
「お客さんとの距離がくっつきすぎて後1メートルくらいほしかった。」
「ケーキをいただいているときやビンゴの時無音だったので、BGM欲しかった。」
「人数のわりにお店が狭くて、弾くスペースとお客さんとの距離があともう少し離れていたら妙な緊張感がなかったかも。」
率直なご意見をいただきました。
初めての試みだし、成功ではないかとの意見が多数ありました。
今回の反省を踏まえて、次回はもっと良いものにしていけたらよいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。